この記事には、2014年8月31日(日)に開催された陸上自衛隊函館駐屯地創立64周年記念行事の写真を掲載しています。このイベントは、函館駐屯地を年に一度一般公開し、装備品展示や訓練展示などを行うものです。
※小さい写真はクリックで拡大させると横スクロールで簡単に一覧できます
▼訓練展示
- 迫撃砲を設置する隊員
 
- ヘリの外側に隊員が…
 
- ヘリから隊員が降下
 
- 装甲車から降り、地雷除去に向かう隊員
 
- 地雷を爆破して撤去
 
- 木々の間に狙撃手が。草に似せた「ギリースーツ」というものを着ている
 
- 敵陣制圧に向かう
 
- 敵陣制圧を戦車で援護
 
- 装甲車からも銃撃が
 
- ヘリ側面からも銃撃
 
▼観閲式
▼観閲行進
▼演奏
- らっぱ隊の行進
 
- 信号らっぱなどの吹奏実演
 
- 第11音楽隊は場所を変えてその後も演奏した
 
▼装備品展示
- 82式指揮通信車
 
- 機関銃などの展示
 
- 雪上で使う装備も
 
- 連隊指揮所となるテント
 
- 連隊指揮所内部。暑い。
 
- 災害時にも活躍している炊事車
 
- 救急車
 
- 「患者収容所」という名のテント
 
- 患者収容所の内部
 
- 宿営用テント内部
 
▼模擬店
- 隊員が自ら出店
 
- 「からあげさん」。「くん」ではない
 
- 自衛隊使用のお茶
 
- 野菜だって売っちゃう
 
- そうめんはじめました
 
- 本格的にダシを取ったそうめん。200円
 
- お祭りに付き物のおもちゃ屋さんも
 
▼その他
- 迷彩柄のバッグなど多数
 
- ふわふわで遊べる!
 
- 普段見る機会のほとんどない、駐屯地内の史料館に展示されている昔の軍刀
 
- 太平洋戦争に関する展示も多数
 
- 災害時に国民から送られたメッセージ集
 
- 国際貢献の実績の展示もあった
 
- 片隅に展示されていた74式戦車
 
- 子どもレンジャー体験
 
【寸評】自衛隊を快く思わない人は積極的に来場しないという意味で来場者の層が限られているものの、毎年大変に人気のあるイベント。軍事マニアが大挙して訪れるということもなく、家族連れの姿が目立つ平和なイベントだ。時間の関係で撮影できなかったが、戦車試乗など、普段できない体験ができるのも人気ポイントと言える。飲食に関しても、模擬店に加えて食堂も利用できるので心配なし。ひとつひとつをしっかり見たり体験したりしていけば、開場から最後までいても時間が足りないかも?

  
  
  
  























































