この記事では、2014年10月4日(土)・5日(日)に森町の旧赤井川小学校ほかで開催されたイベント「第3回大沼高原フェスティバル2014」の様子を写真で紹介しています。廃校のグラウンドをメイン会場とし、体育館では歌謡ショーなどを実施。車で約10分離れたところにある「円沼」を第2会場とし、無料カヌー体験を行いました。
【寸評】こぢんまりとしたイベントながら地元産品にこだわった出店ばかりで、値段は安くて質の高い商品がそろう。木造の廃校に立ち入ることができるのも、ちょっとした非日常間があって楽しい。第2会場でのカヌー体験は、普段は何千円も出さないとできないことなので絶対にお得。小さな沼を一回りしてくるだけなので5~10分程度と短時間ではあるが、ボートとは違うカヌーの楽しさを味わうことができる。
The following two tabs change content below.

佐々木康弘
ライター、時々カメラマン。物を書いたり写真を撮ったり、それらを編集したりすることを仕事にしています。函館市内と近郊で、年間100件ほどのイベントに足を運んでいます。編集企画室インサイド代表。

最新記事 by 佐々木康弘 (全て見る)
- 【年末企画】2020年Twitter人気ツイートトップ10を大発表 - 2020年12月31日
- 2021年正月期間中の函館イベント情報 - 2020年12月31日
- 2021年函館初売り情報(各店営業開始日一覧) - 2020年12月30日