この記事では、2015年10月4日(日)に七飯町の大沼流山牧場で開催されたイベント「第5回木育フェスタ」の様子を写真とともに紹介しています。このイベントでは、木のものづくり体験を中心に様々な遊びと体験・実演で木に親しむイベントが行われました。

▲会場風景

▲会場入口には手描きの会場案内図が設置されていた。
▼木のものづくり体験いろいろ

▲場内に立つテントのそれぞれがものづくり体験のブースとなっている。


▲木のイスづくり


▲木をナイフで削ってバターナイフを作る体験


▲流木の枝を軸にして鉛筆を作る体験


▲木のカスタネット作り

▲木のサイコロ作り


▲飾るだけで家の中がおしゃれになりそうな木の棚が作れる!

▲草木染めのバンダナ作り

▲木のゴム鉄砲で木の的を撃つ射的の屋台

▲手回しオルガン体験
▼動物とのふれあい

▲ものづくり体験の会場のすぐ隣に、大沼流山牧場の馬がたたずむ

▲トランポリンで跳ねる子どもたちを横目に見守るヤギ

▲子ヤギにニンジンをやっていたら、大人ヤギが横からやってきた
▼フードコーナー

▲その場であぶったソーセージで、メキシカンロールドッグ

【寸評】大自然に包まれた抜群のロケーションの中で、大人も子どももものづくりに熱中できるすばらしいイベント。体験費用も手頃で完成品の見栄えも良く、お得感もある。ただ、会場案内図は受付よりも場内に欲しかった。また、飲食物はもう少し出店があっても良かったかと思われた。体験できるものづくりの種類の豊富さは申し分なく、今後もぜひ子どもたちのために続けて欲しいイベントだ。


