七飯町峠下に3月23日(金)にオープンする、道の駅「なないろ・ななえ」。今から楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
そこで、「なないろ・ななえ」のロゴやパンフレットをデザインしたほか、同施設で販売する新商品の開発などにも携わっているという七飯町地域おこし協力隊の中津歩弓さんに、「なないろ・ななえ」がどんな施設になるのかについて聞いてみました。
中津さんが協力隊として七飯町に来たいきさつなどについては、前編の記事をご覧ください▼
https://hakodate-event.com/2018/01/post-17201/
道の駅「なないろ・ななえ」は、ホームベース型の建物を中心に、三角屋根の建物を左右に配したような外観。水平方向の広がりを強調することで、山側の景観になじむデザインを意識したとのことです。
こちらが館内マップ。朱色の部分下側が出入口で、朱色の部分全体が大きな通路。その右側が飲食店ゾーンで、左側が特産品などを販売するゾーンになります。
朱色の通路部分は、マルシェなど季節ごとにさまざまな催事を行うイベントスペースとしても活用するとのこと。
飲食店ゾーンには、道の駅直営店「峠下テラス」が出店し、七飯の地元素材をふんだんに使ったメニューを展開します。
なかでもオープン前から期待の声が高いのは、「なないろ・ななえ」のために開発されたコアップガラナ味のソフトクリーム。
言うまでもなく、コアップガラナの製造元「小原」が七飯町に工場を持つことにちなんだ、新たなご当地ソフトです。
そのほか……
地元ベーカリーのパンを使ったフレンチトースト、
七飯産りんごジュースの飲み比べセットなどが販売される予定です。どれも気になります!
また、通路左手の物販ゾーンには土産品や特産品が並ぶほか、農産物の産直コーナーも設けられるとのことです。
物販ゾーンの隣にはキッチンを備えた部屋があり、地元生産者と提携したさまざまな企画をこの部屋で実施するほか、使用していない時は貸切利用することもできます。
![](https://i0.wp.com/hakodate-event.com/wp-content/uploads/2018/01/1801nn22-690x460.jpg?resize=680%2C453)
道の駅「なないろ・ななえ」は2018年3月23日(金)オープンです!
【追記】プレオープンのレポート記事もご覧ください
スポンサーリンク
![佐々木康弘](https://i2.wp.com/hakodate-event.com/wp-content/uploads/2016/10/佐々木康弘_avatar_1475861818-80x80.jpg?resize=80%2C80)
佐々木康弘
![佐々木康弘](https://i2.wp.com/hakodate-event.com/wp-content/uploads/2016/10/佐々木康弘_avatar_1475861818-80x80.jpg?resize=80%2C80)
最新記事 by 佐々木康弘 (全て見る)
- 【フォトレポ】新商品に注目!「弘前の味 弘前の技」1/19まで - 2025年1月13日
- 【2025/1/13~25】ぱんの店ひだまりにかわいい作品が集結「シマエナガ大集合」 - 2025年1月10日
- 【2025/1/13】道南エゾ鹿グルメ「ハコダテハンターズマルシェ in シエスタハコダテ」 - 2025年1月10日