【フォトレポ】2022年・函館港まつりの露店風景

この度、サイトのデザインを改善し、今後より快適にご利用いただけるよう変更を行いました。その影響で、過去の記事が見えにくくなっている場合がございます。ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます
イベントレビュー

荒天のため初日の花火大会が延期となってしまった2022年の函館港まつり。

露店は雨とは関係なく8月1日から4日まで営業とのことで、1日(月)18時過ぎに立ち寄ってみました。

行くまでは「結構雨が降っているし、閑散としているかな……」と思っていましたが、着いてみてびっくり。普段の晴れた時と変わらない人出でにぎわっていました。


道行く人の9割以上が10~20代。丸2年間待ちに待った若者たちにとって、多少の雨など関係ないのでしょう。


写真だとそんなに混んでいないように見えるかもしれませんが、本当に混んでいる場所では人しか写らないので写真を撮れなかった、という事情もあります。

みんな傘を差しているため道が狭くなってしまい、ところどころで歩行者渋滞が起きていました。

一人だけ、誰かの傘が肩にぶつかって「チッ」と舌打ちしている男性を見かけましたが、それ以外の人はみんな、お互い様なので傘をすぼめたり畳んだりしながらイライラせず楽しんでいましたよ。


雨の中、浴衣で露店巡りを楽しんでいる若者の姿も多く見かけました。「楽しまなきゃ夏終わっちゃう」って気持ち、わかります。

グリーンプラザ沿いの露店は8月4日まで、9:00~22:00の営業です。

【2022/8/1~4】露店も4日間「開港163周年記念 函館港まつり」
今年は規模を縮小し、主な催しは花火大会とワッショイはこだてパレードのみ。パレードは五稜郭コースは実施せず、従来の「十字街・松風コース」の距離を短縮し、「大門コース」として実施する。


グリーンプラザ内ではビアガーデンが行われていましたが、雨で18時で閉めたとのこと。本来は22時まで営業しています。

ビアガーデンについてはこちら▼
https://hakodate-event.com/2022/08/post-31160/

▼太陽パーキングでも

グリーンプラザから徒歩約1分、旧・弁慶力餅ウラの駐車場にも出店があります。こちらは1日と2日のみの営業。

詳細はこちら▼
https://hakodate-event.com/2022/08/post-31167/


出店規模は小さいですが、おいしいフードが販売されています。


移動販売車も出店中。


雨のせいで外で食べられないので、ここで豚串とイカげそ入り焼きそばを買って家でゆっくりいただきました。ごちそうさまでした。

8月のイベント一覧はこちら

※当サイトは、ほぼウェブ広告の収益のみで運営しています。広告が多く感じるかと思いますが、サイト継続のためにご理解ください。

タイトルとURLをコピーしました