【フォトレポ】函館蔦屋書店「バレンタインマルシェ」が本気出してきた件

この度、サイトのデザインを改善し、今後より快適にご利用いただけるよう変更を行いました。その影響で、過去の記事が見えにくくなっている場合がございます。ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます
イベントレビュー

函館蔦屋書店で1月16日(月)から始まった「バレンタインマルシェ」。

何やら今年は「北海道初上陸」「函館初出店」のブランドが多いらしいと知り、珍しいもの見たさで行ってきました。

長々と前置きしても仕方がないので、さっそく写真へ。

こちらが会場に設置されていた出品ブランド紹介パネル。見ただけでは、国内ブランドと海外ブランドの見分けがつかず。

ここから下は商品紹介になります。さらっと写真だけでもご覧ください。

◆THE SMILE CHOCOLATE

個装されていて、ちょっとしたプレゼントにぴったり。ドライフルーツやナッツなどこだわりの素材を使ったさまざまな種類がありました。北海道初上陸。

◆Madam Delluc

ベルギー王室御用達、100年以上の歴史をもつ高級ベルギーチョコレート。

◆Stutea

日本人に最適な渋みや甘み、まろやかさが特徴のスリランカ紅茶。函館初出店。

◆Sugar&Spun

オーガニックシュガーをはじめ、天然由来の原材料を使用したフレーバー付き綿あめ。少しちぎって口に運ぶだけで、ふわっとフレーバーの風味が広がります。函館初出店。

◆Ujien

お茶の宇治園のお菓子ブランド。お茶を練り込んだマスカルポーネチーズクリームチョコでアーモンドをコーティングした「ティラモンド」が激うま。

◆Aroma Truffle

31日(火)までの期間限定出店。トリュフを使ったお菓子がそろいます。トリュフを使ったポテトチップスは、食感は食べ慣れたザクザク系ポテチなのに、高級レストランの香りと旨みがすごい勢いで口の中に広がり、ちょっと脳が混乱します。北海道初上陸。

◆小さなココア屋さん ここ和

埼玉県のココア専門店からココアとホットチョコレートが北海道初上陸。甘すぎず、上品で濃厚な味わいが特徴だそうです。

◆森永製菓「パンダース」

森永のチョコ「ダース」×パンダで「パンダース」。チョコ入りシリコンポーチもあります。

会場の様子はこんな感じです。

このほか店内では、お団子屋さん「白助 甘味堂」と、いちご大福専門店「ぽたぽたいちご」が1月22日(日)まで出店しています。

函館蔦屋書店「バレンタインマルシェ」

期間:2月14日(火)まで

時間:11:00~19:00、最終日は18:00まで

場所:1階中央吹抜けスペース

函館蔦屋書店公式情報

※この記事は、函館蔦屋書店の協力を得て制作しています

次のページにもまだまだ写真があります。