函館蔦屋書店で「有田やきもの市」が始まったよーということで、仕事終わりに行ってきました。
昨年は1軒の窯元の作品が展示販売されましたが、今回は陶器全般を扱う有田の問屋さんが全面的に協力し、有田で約300軒あるともいわれる窯元の中からおよそ30軒の作品を出品したとのこと。おそらく函館では過去最大級。商品点数にすると1500点くらいはあるのでは、とのことでした。
そんなこんな言いつつも陶器のことはよくわからないので、個人的に「これは気に入ったぞ」「ちょっと気になる」という作品をさらっとご紹介します。
これ大好き。葛飾北斎が描いた波頭を再現したお皿。お刺身を載せたい。
幕末から明治の風景なんでしょうか。異国人を描いたお皿。表情がとぼけてて良いです。
鶴と亀の小皿。どう使えばいいか分からないけど素敵。
渦巻きぐるぐる。この柄で食卓を統一したら目が回りそう。
金銀の釉薬で色付けした小皿。写真ではあまり伝わりませんが、間近で見るとアンティークな金属のお皿に見えます。
この発想はなかった。水引きを再現したお皿。めでたい。
なんだかんだ言ってこれには勝てません。天下一と書かれたどんぶり。
このほかにもたくさん作品があります。30秒のスライドショーにまとめたので、さらっとご覧ください。
このほか、佐賀県の銘茶「うれしの茶」の出店もあります。あわせてどうぞ。
有田やきもの市 |
開催期間 2023年6月26日(月)~7月14日(金) 11:00~19:00 ※最終日は18:00まで
場所 1階中央吹き抜け
※この記事は函館蔦屋書店の協力を得て制作しています