今年で2年目を迎えた函館カレーフェス。ご飯とカレーが別々に買えて、少しずつ食べ比べできるのが最高です。
開催時間その他の概要はこちら▼
https://hakodate-event.com/2023/09/post-35378/
残念ながら昨年は市外への所用があって行けなかったため、情報局としては今年が初参加。朝食を控えめにして、10時のオープンと同時に会場入りしました。
| 函館カレーフェスとは | 
函館カレーフェスとは、道南のカレー店が集まるイベント。今年は市内8店、市外2店がはこだてグリーンプラザに集結。

まずはJA新はこだてのブースでライスを買います。1パック200円。「おかわり1回無料」のシールが貼ってありました。

ちなみに、ミス北海道米が手渡してくれたりします。

ライスを受け取ったら、好きなブースに行ってカレーを買います。基本的に全店1カップ400円。

2店でカレーを買うとあいがけになります。
なるべく食べ比べしてもらえるようにとの配慮なのか、ライスの量はそんなに多くありません。案外いい考えだと思います。
| 函館カレーフェス参加店全10店をご紹介 | 
さすがに10店全部は食べられませんでしたが、ブースやキッチンカーの写真だけは撮らせていただきました。一挙ご紹介します。

▲WEST RIVER KITCHEN(福島町)

▲スパイス二朗

▲ナントカ食堂

▲ロケットカレー

▲カレーの POPKE

▲尾木カリー

▲前井食堂(厚沢部町)

▲スープカレー BELL

▲奥芝商店 函館本店

▲印度カレー小いけ本店

本部ブースでは函館牛乳の牛乳とヨーグルトを使ったオリジナルラッシーを販売

| サイドメニューやお持ち帰り品も | 

▲お店によっては、サイドメニューやお持ち帰り品の販売があります。
カレー(ルーまたはスープカレー)を持ち帰りたい人のために、本部ブースではカップのフタも販売しています。持ち帰りを視野に入れると全店制覇しやすいかもしれません。
 
 
▲JA新はこだてのブースでは、お米の重量当てクイズや長ねぎのつかみ取りがありました。
函館カレーフェス2023は、10月8日(日)も10時から16時まで開催されます。詳しくはこちら↓
https://hakodate-event.com/2023/09/post-35378/
【感想】朝だったのであまりお客さんも殺到せず、ゆるく楽しめました。おいしかったです。
勝手な妄想を言うと、その場で揚げてくれるカツやフライのブースがあったら楽しそうだなと思います。トンカツは当り前なので、タラやホッケなど魚のフライとか、イカメンチとか、そんなのをカレーに載せてみたいなと思いました。

 
  
  
  
  
