【フォトレポ】梅干し頂上決戦「全国梅干しサミット」が函館蔦屋書店にやってきた

イベントレビュー

函館蔦屋書店で、初の催事「全国梅干しサミット」がやってきたよということで、さっそく足を運んできました。

サミットと言っても、梅干しは世界経済とか世界情勢とか話し合ったりしないと思いますが、全国の名産地からさまざまな種類の梅干しや、梅を使ったお菓子や調味料など、78社約150品以上の品がそろうということで、まさに梅干し頂上決戦。

函館蔦屋書店の協力を得て写真を撮ってきたので、行く時の参考にしていただければ。

……と、その前に。

「手早く知りたいぞ」という方のために、1分のスライド&動画を作りました。こちらです▼

※ここから先に載せている写真は、すべて動画に含まれています

高級梅干しが一粒から試せます

今回の目玉商品がこちら。南高梅のバラ売りと樽売り。最高級の梅を塩だけで漬けた、本場の人たちが食べている本当の梅干し。

粒がとても大きく、しかもつぶれたり破れたりしている梅は取り除かれているとことで、ほんっとにいい梅干しだけが厳選されて樽に詰まっています。

▲樽はいらないかも……という方のために、400g入りや1.1kg入りのパックもありました。

そのほか、各地の特色ある梅干しがずらり。

▼こちら、全国的にも超珍しい「極低塩」の梅干し。一般的な減塩の梅干しが塩分8%程度ですが、こちらは3%。

▼こちらの梅干しは見るからに張りが良くて柔らかそう

梅の調味料やおかず的な製品も

梅を加工した調味料ゃご飯のお供的なおかず製品のコーナーもあります。

▼テレビでも紹介された「梅あぶら」

▼梅バターっさてなんだろう……

乾燥した梅製品と飲料

さらに。乾燥した梅製品(おやつ的な製品)と、梅のドリンクを集めたコーナーもありました。

▼結構、本当に知らなかった製品に次々に出会えます

▼梅が丸ごと入ったドリンク、見た目もおしゃれ

梅のお菓子もたくさんあります

こちらは梅のお菓子を集めたコーナー。

▼梅のお菓子と言えばこれ!的な有名菓子「乃し梅」

▼水戸の名物菓子だそう。「水戸の梅」

全国ご飯のお供選手権ベスト30

同時開催という位置付けで、同じ会場で「全国ご飯のお供選手権」というコーナーも設けられています。

こちらは、百貨店などに卸している会社が「ご飯のお供」というくくりで、売れ筋商品をリアルに集計した上位30位を集めたという企画コーナー。

「こういう商品が○位なんだー」「えーっ、これもっと上位でもいい気がする」みたいな勝手なことを言いながら商品を見て選ぶ楽しさがあります。

全国各地の名産も見えてきて、興味深いコーナーでした。

全国梅干しサミット
期間 2025年8月25日(月)~31日(日)
時間 10:00~19:00(最終日のみ18:00閉場)
場所 函館蔦屋書店 1階中央吹き抜け


当サイトは、ほぼウェブ広告の収益のみで運営しています。広告が多く感じるかと思いますが、サイト継続のためにご理解ください。
▼函館イベント情報局は、イベント主催者様からの情報提供(告知依頼)をお待ちしています。「情報提供フォーム」からお送りください。