この記事では、2014年10月11日(土)・12日(日)に開催された、公立はこだて未来大学の大学祭「第15回未来祭」の様子を写真で紹介しています。模擬店の出店やサークル活動の発表などに加え、未来大ならではの展示・発表なども行われました。

天文部によるプラネタリウム上映
 

3Dプリンタやレーザーカッターなどの展示・実演コーナー
 

3Dプリンタ稼働中
 

時間はかかるが、結構精度の高い物が作れる
 

その場で描いた絵や字をレーザーカッターでクッキーに焼き付ける実演
 

えびせんべいにレーザーカッターで描いた名画
 

華道部の展示
 
 

女子学生によるものづくりチーム「Fabガール」は、デジタル工作機械で作ったアクセサリーを販売
 

木材にレーザーカッターで模様をつけた定規
 

未来大のマーク(?)もアクセサリーになっていた
 

銀アクセサリーの展示
 

ネームプレートに自分で文字を入れる体験
 

文字入れ体験の様子
 

写真部展示
 


演劇部の公演
 

風船プールなどお子さまコーナー
 

階段に未来祭限定の装飾が
 

研究に関するマジメな講演会も
 

研究成果を紹介するパネル展示
 

屋外の模擬店スペース
 

ステージでも様々なイベントが行われた
 
 
【寸評】未来大の取り組みや研究を伝える、もしくは興味を持たせるような内容が今年は多く、とても良い傾向だと感じた。その一方で、子どもを楽しませるような企画も一時期より増えてきていると感じる。個人的に未来祭の名物に認定している「銀部のラーメン」が今年も例年通り販売されていたのもうれしい。