2015年江差・姥神大神宮渡御祭 写真集 | 函館イベント情報局

2015年江差・姥神大神宮渡御祭 写真集

この度、サイトのデザインを改善し、今後より快適にご利用いただけるよう変更を行いました。その影響で、過去の記事が見えにくくなっている場合がございます。ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます
姥神大神宮渡御祭 イベントレビュー

北海道最古の祭りとされる、江差町・姥神大神宮渡御祭の写真集です。この祭りは毎年8月9日から11日の3日間にわたって開催され、「ヤマ」と呼ばれる13台の山車がお囃子に合わせてゆっくりゆっくりと町中を練り歩くのが特徴です。ヤマにはそれぞれ、歴史上の人物や神様をかたどった人形が据えられており(船型の1基を除く)、それらの人形にちなんだ名前がついています。

宝暦年間(1751~1764年)に作られた神功山をはじめとする、武者人形、能楽人形、文楽人形、歌舞伎人形などを配した豪華な13台のヤマが、吹き流しや錦の御旗をひるがえし、流暢な祇園囃子の調べにのって町内を練り歩きます。
――江差町ウェブサイト

この記事で掲載している写真はすべて、2015年8月11日に撮影したものです。

姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭 姥神大神宮渡御祭

▼Twitterより、参加者の声