2016年7月10日(日)に開催された第2回「美鈴」市民感謝祭の様子をご紹介します。コーヒー豆の販売でおなじみの美鈴さんが、昨年に続いて開催したこの「市民感謝祭」。コーヒーの振る舞いや各種フード販売などで大いににぎわいました。
▼お目当てのものを買うには行列必至!

▲開場30分前に到着したが、すでに30人ほどの行列が

▲10時の開場とともにいっせいに会場内へ。大半のお客さんが業務用スーパー「MCフーズ」のテントに押し寄せる

▲ほとんどのお客さんがお米を買い求めていた

▲調味料や食品類に加え、コーヒーメーカーやコーヒーミルも格安で販売

▲そんなMCフーズのテントの横を通り抜け、まずはお目当ての「社長の和牛すじカレー 対 専務の海鮮塩焼きそば」のブースへ直行。今回は函館イベント情報局公式カメラクルーの「Photo箱」のメンバー2人と、計3人で行列する作戦

▲幸いにもカレー・焼きそばともに行列の先頭に並ぶことができたので、販売開始まで約30分その場で待機。それにしても焼けていく焼きそばがおいしそう

▲本日1個目の海鮮塩焼きそばをゲット。エビとホタテの存在感が大きい

▲そして和牛すじカレーもゲット。豪華さもボリュームも、海鮮塩焼きそばのほうが上回っていた印象。完売したのも塩焼きそばが先だった

▲美鈴ならでは、コーヒーの振る舞いコーナー。ホットとアイスが選べてうれしい

▲コーヒー屋さんが淹れたコーヒーで喉をうるおすとは何とぜいたくな……

▲実はこのコーヒー、まだ商品名がついていないオリジナルブレンドなのだとか。会場に投票箱を設置し、商品名を公募していた

▲コーヒー豆販売ブースでは、この「名前がまだないオリジナルブレンド」も販売された
▼その他のフード販売も充実

▲トンデンファームの厚切りベーコンとフランクフルトの文字が躍る

▲1本でもなかなかのボリューム

▲片手で食べられるワンハンドピザに揚げじゃが

▲焼きつくねもおいしそう

▲工場焼きたてのパン販売コーナー

▲こちらも飛ぶように売れていた

▲整理券制で販売したピザもゲット! ふわっとしたパン生地の昔ながらのピザで食べごたえあり

▲ケーキ6個800円! なんという驚きの安さ

▲ショーケースから少しだけ中身が見えていた。とてもお得なのでぜひとも買いたかったが、さすがに食べきれない&すぐ帰宅しないので断念……

▲台湾かき氷の文字に引かれて買ってみることに

▲粒が細かくてなめらかな、雪のようなかき氷だった。ふんわりしていておいしいが、空気分が多いため早く食べないとどんどんしぼんでいく。真夏の、アイスだと濃いなーという気分の時にぴったりな気がする

▲ソフトクリームの「日世」の移動販売車。美鈴のコーヒーをブレンドしたモカソフトを販売

▲ドリンク販売ブースの売り子さんの中に、コアップガラナで有名な「小原」の小原社長のお姿が! せっかくなのでガラナを持った写真を撮らせていただいた

▲小原の新製品「北海道クラブソーダ強炭酸ハスカップ」。さわやかな酸味と爽快感が夏の時期に合いそう

▲野菜ジュースにケチャップにアイスコーヒーなど、食品類がおもな景品になっている輪投げ。これは射幸心(?)をくすぐられる
▼工場見学も

▲美鈴のコーヒー豆が焙煎されている工場の見学も実施。時間の関係で参加できなかったが、ごく一部をご紹介したい

▲見学コース入ってすぐの、豆が積まれた部屋

▲中央のクリーム色っぽい円筒型の機械が焙煎機
▼会場全景

▲会場奥側から

▲会場入口側から
【寸評】フードの種類も多く、来場者は多いもののオペレーションもきちんとしていたという印象。昨年も参加した「Photo箱」のメンバーによれば、行列の整理やコーヒーの振る舞いなど、昨年課題に感じた点が改善されていたとのこと。函館発祥の老舗企業に市民が愛着を持てる貴重な機会なので、ぜひ今後も回を重ねていただきたい。おいしいコーヒーごちそうさまでした。


