2016年10月15日(土)・16日(日)開催の「親子de mama祭 パパもね 4」の初日の様子をご紹介します。
「ママのママによるママのための子育て応援プロジェクト」とのテーマのもと、子どもとママの両方が楽しめる様々な遊びや体験、ステージなどが実施されました。
▼会場は亀田青少年会館。周辺に臨時駐車場が用意されている

▼屋外では移動販売車によるフード販売が行われた

▼ふわふわハウス

▼屋内の様子
▼玄関をくぐると、ハロウィンの飾りつけが出迎えてくれた

▼体育館全体にブースが並び、一番奥がステージのスペースとなっている


▼ハンドメイド雑貨の販売


▼革小物制作体験

▼ヘッドマッサージ

▼ボディジュエリー

▼カードセッション

▼アロマオイルを使った2種類のスライム。香りが良くて色もきれい


▼黒いバッグにステンシルで白の文字を描く体験。リメイク缶と多肉植物の販売も

▼函館産のとれたて野菜販売

▼七飯産リンゴの加工品など

▼「利き脳チェック」で片付けのクセがわかるらしい……!なかなか興味深い

▼プラ板でキーホルダー作り

▼パステルアート体験

▼クッキーにチョコで絵を描いていく「クッキーデコ」


▼ショルダーマッサージ。その左手の指先、絶対気持ちいいとこに入ってる……

▼オラクルカードリーディング

▼ビー玉やゼリーのような吸水性ポリマーをお好みで容器に入れてアロマオイルを10~15滴垂らし、ほんのり香る芳香剤を作るブース


▼キラキラ似顔絵

▼子どもに大人気、新聞プール

▼明るく楽しい歌で会場を盛り上げた「マウンテンマウスまぁしぃ&ハナノタネむつ美」


▼スタッフのママさんたちも率先して会場を盛り上げる(というか自ら楽しむ)

▼違う部屋では、木の遊具で自由に遊ぶことができる

▼簡単な工作体験


【寸評】会場の制約上、座って休むところが少ないのは少し痛いところではあるが、小学校低学年くらいまでの子どもと親が楽しむにはとても充実したイベント。出店者・スタッフの皆さんを含めて、会場の雰囲気が温かくて居心地が良い。体験・ワークショップがどれも低料金なのもうれしいポイント。
※会場にて読者の方から「いつも見ています」とお声がけいただきました。こちらこそありがたい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。
▼「親子de mama祭 パパもね 4」のチラシは下記リンク先記事にあります
https://hakodate-event.com/2016/10/post-12235/


