開花宣言から2日目となった28日の函館公園。例年だと五稜郭公園の開花より少し遅れがちですが、今年は開花が進んでいます。
▼29日から営業する花見屋台の準備もバッチリ。一部の店は27日から営業していたようです
▼ただ、今年の函館公園の桜は花の数(つぼみの数)がかなり少ないように見えます
▼本来なら枝にびっしりと咲いているはずなのに、ところどころに点々と咲いているといった具合
▼まだ咲いていないのではなく、ほとんど咲いている状態でこの程度。おそらく野鳥の影響と思われますが、ちょっと今年は寂しい景色になってしまいました
▼ただ、場所によってはこのようにびっしりと花をつけている枝もあります。屋台を物色しながらお花見が楽しめるのは函館公園ならではなので、やはり年に一度は足を運んでおきたい場所です
▼下の動物施設は封鎖中……
▼白鳥や猛禽類などがいる下の動物施設をのぞこうとしたら、門が閉じられていました
▼よくよく張り紙を見ると、鳥インフルエンザの警戒のために封鎖しているとのこと
▼ポニー向かいの鳥のオリも封鎖されています
▼ビジターセンターの下側に移動したとのことですが、そもそもそこが封鎖されているので、ここにいた鳥たちを見ることはできない模様
なお、鳥類ゾーン以外の場所は封鎖されていないので、ポニーやシカは見ることができます
関連記事
桜の開花時期に合わせて、今年も函館公園の花見屋台と五稜郭公園の花見電飾が始まります。
日本気象協会の4月19日の発表によれば、函館市の...
寒さや雨の影響で、ちょっぴり開花が遅れていた函館の桜。開花予想日を2日過ぎた4月27日(木)に、函館気象台による開花宣言が出ました。
...
今年もいよいよ道南にお花見の時期がやってきます。函館市の桜開花予想日は、日本気象協会によれば4月25日(火)。満開予想日はゴールデンウィーク...
今年も道南各地でゴールデンウィークに合わせてたくさんのイベントが開催されます。おもなものをまとめてみましたので、お出かけの参考にしていただけ...
The following two tabs change content below.

佐々木康弘
ライター、時々カメラマン。物を書いたり写真を撮ったり、それらを編集したりすることを仕事にしています。函館市内と近郊で、年間100件ほどのイベントに足を運んでいます。編集企画室インサイド代表。

最新記事 by 佐々木康弘 (全て見る)
- 2023年12月9日(土)~10日(日)の函館お出かけ&プチイベント情報まとめ - 2023年12月8日
- 2023年12月2日(土)~3日(日)の函館イベント情報まとめ - 2023年12月1日
- 【2023/12/1~25】キッチンカーが入れ替わりで出店「HOT CHRISTMAS MARCHE(ホットクリスマスマルシェ)」 - 2023年12月1日