はこだて国際民俗芸術祭には、国内で活動するパフォーマーも数多く出演しています。これがなければ函館や北海道に来ることもなかったというパフォーマーも多数参加し、会場を盛り上げます。
▼パフォーマー
ブライアン・ホルス
芸術祭に毎年登場する、関西弁を操る大道芸人。自らボケたり、観客にツッコミを入れたりと忙しい
太平洋
けん玉や傘の上で物を転がす芸など、和風の曲芸を披露する大道芸人
スポンサーリンク
スケサン&シュー
とんでもない身のこなしで、見たこともないアクロバット芸を披露
りずむらいす
パーカッションの演奏とパフォーマンスを組み合わせたオリジナルの芸を見せてくれる2人組。「危険なことは一切やりません」と公言するのが逆におもしろい
油井ジョージ・ワンマンバンド
たった一人で10個もの楽器を同時に演奏するパフォーマー。何度聞いても信じられない
ボンバングー
芸術祭に毎年出演している常連パフォーマー。7個のボールを使ったジャグリングなど、高度な技を見せてくれる
スポンサーリンク
ペインター / クラウン・リオ
期間中の前半はじっと動かない芸を見せる全身黄色の彫像に、後半はおもしろおかしいショーを見せる赤鼻のキャラクターになって活躍したパフォーマー
スポンサーリンク
次のページでは、フードコート「もぐフェス」のおいしい料理の数々をご紹介します

佐々木康弘

最新記事 by 佐々木康弘 (全て見る)
- 【2022/8/21】森町の産品がそろう「三業まつり」(森町) - 2022年8月18日
- 【2022/8/20~21】こだわりの生産者が集まる「にこにこ○しぇ(マルシェ)」 - 2022年8月18日
- 【2022/8/20~21】函館・近郊の農産物が大集結「ノウフクマルシェ」 - 2022年8月18日