2019年10月20日(日)に開催された「令和元年度 函館矯正展」に行ってきました。函館矯正展は、年に一度函館少年刑務所で開催されるイベント。全国の刑事施設で制作した刑務所作業製品の展示・販売がメインです。
開催概要はこちら▼
https://hakodate-event.com/2019/10/post-25140/
▼函館少年刑務所といえば
函館少年刑務所の人気製品といえば、「マル獄」シリーズ。発売当初は前掛けだけでしたが、その後どんどんラインナップが広がり、全国的な人気商品に。


生地も縫製もしっかりしているので安心して使えます。

函館少年刑務所からは、イカール星人とコラボしたメモ帳なども出品。
▼全国の刑務作業製品も
そのほか、全国各地の刑務所で作られた刑務作業製品も多数並びました。

おいしいと評判の、横浜刑務所の乾麺。今年は「中華めん」が新たに登場

革製品は結構種類が豊富。財布やカードケース、ブックカバーなど様々な革小物がなかなかの安値で手に入ります

シンプルでかっこいい本革使用のバッグ
スポンサーリンク

木工品も種類豊富な製品のひとつ

賽銭箱型の貯金箱は、特定の動作をしないと開けられない仕組み

木目が美しいおにぎりケース

鉄製品も人気。銀色の四角い箱は燻製器

バーベキューコンロは厚みのある鉄板で作られており、長持ちしそう

家具も展示・販売しています

金具がかっこいい和箪笥
▼屋外では……
移動販売車によるフード販売やバザーなどを実施。


子ども向けの出店もありました


スポンサーリンク
▼塀の向こうから……
函館少年刑務所の向かいにある函館競輪場から、マスコットキャラクター「りんりん」が来場 
以前の矯正展で刑務所内部見学に参加し、受刑者が運動をするグラウンドにも入ったことがありますが、そこから見えるのは広い空と、刑務所の高い塀よりもさらに高い函館競輪場の建物だけ。すぐ近くに見えるのに、受刑者にとってはあまりにも遠いのが競輪場。それを考えると、刑務所でりんりんに出会えるこの環境は何と恵まれていることか……

競輪選手とふれあえるコーナーもありました

刑務所の建物前には「りんりん」のエアー遊具がどどんと出現。深く考えるとなかなかシュールな、この日ならではの光景でした
スポンサーリンク


