2016年11月26日(土)・27日(日)開催の「2016全日本パンフェスティバルin函館」のレビューです。写真が多いため、前編・後編に分けました。前編では、「第7回日本全国ご当地パン祭り」とステージイベント、パン教室の様子をお伝えします。全日本パンフェスティバルin函館についての説明は過去記事をご覧ください。

▼会場は函館アリーナ

▼初日はオープンに先立って開会セレモニーが行われ、高橋知事も出席した

▼開場30分ほど前から行列が

▼メイン会場全景

▼10時の開場と同時にどっと押し寄せる来場者を迎えるご当地キャラクターの皆さん

▼先着プレゼントのパン

▼入場してすぐの場所に、日本全国ご当地パン祭りで出品されるパン全25点が展示されていた

▼さっそく、日本全国ご当地パン祭りのゾーンへ

▼以下、出品されたパンの一部(説明は省略)






















▼この「日本全国ご当地パン祭り」は、来場者による投票で人気度を競うイベント。購入したパンが気に入ったら、パンに貼ってあるシールをはがしてボードに貼り付ける

イベントは2日間行われるが投票は26日のみで、集計の結果、大阪・鳴門屋製パンの「たこ昌のたこ焼きパン」(下の写真)がグランプリに輝いた

▼ステージイベント
▼メイン会場内に設けられたステージでは、トークイベントや歌・演奏などが行われた

▼江差追分をはじめとする民謡ステージ


▼パンフェスティバルのキッズモデルたちも登場

▼ご当地キャラクターたちが集結

▼キャラクターとじゃんけん大会

▼詐欺被害防止をPRする「ダマされない体操」を踊る中央警察署の皆さん

▼ピカチュウ撮影会

▼サブアリーナ2階はキッズコーナー
▼ずーしーほっきーのふわふわ遊具(有料)

▼ポケモンのゲーム(有料)


▼ゲームが成功すると景品がもらえる

▼パン・お菓子教室
▼キッズコーナーと同じサブアリーナの2階では、親子で体験できるパン教室・お菓子教室が行われた





パン教室・親子教室は一部当日受付あり。詳しくは公式サイトで。
後編に続きます。後編では、道南を中心に北海道内のパンとスイーツが集結した「第3回みなみ北海道菓子・パンまつり」と、その他のブースの様子をお伝えします。
https://hakodate-event.com/2016/11/post-12586/


