体験

イベント情報

【2024/10/26~27】函館競馬場オータムパーク

26日はお笑いコンビ「きしたかの」トークショー(11:50頃~、15:30頃~)、27日は「よしもとバルーンライブ!」(10:30頃~、13:30頃~)や、馬に親しむ催しを開催。
イベント情報

【2024/10/20】ハロウィン反射材ゲット「ハロウィンin梁川交通公園」

ハロウィン仕様の手づくり反射材キーホルダーを作ることができるほか、公園内をウォークラリーしながらクイズに答えると反射材がもらえる。
イベント情報

【2024/10/19~20】全道各地から集結「北海道キッチンカーフェスティバル in 新函館北斗駅」(北斗市)

全道各地からキッチンカーが集まるイベント。19日は15台、20日は16台出店。
イベント情報

【2024/10/19~20】花火打ち上げも「大沼ハロウィンナイト&紅葉サンセットクルーズ」 (七飯町)

大沼公園広場に約200個のカボチャのランタンを設置し、16:00~19:00に点灯。両日とも夕方からYOSAKOIソーランの演舞、17:30より花火打ち上げ。
イベント情報

【2024/10/19~20】やってみたいスポーツに出会える「はこだて市民健幸大学ウェルネススタジアム」

函館市が推進する「はこだて市民健幸大学」の健康イベント。さまざまなスポーツの体験や、健康に関する講演会、元プロスポーツ選手によるトークステージなどを行う。
イベント情報

【2024/10/13】ステージも体験もいろいろ「サンデーマーケット in NCV函館センター」

キッチンカーによるグルメ販売や地元農家による野菜販売のほか、体験コーナーでは「ぷよぷよeスポーツ」対戦や、函館けいりん「りんりん」のふわふわドーム、モルックミニゲームが楽しめる。
イベント情報

【2024/10/12~13】はこだて未来大学「未来祭2024」

公立はこだて未来大学の大学祭。屋外に模擬店21店出店。屋内では、プログラミングによる鉄道模型の自動運転、スマブラのトーナメント制大会、自作のゲームが並ぶゲームセンターなど、さまざまな展示&体験を用意。
イベント情報

【2024/10/12】電気機関車展示も「JR貨物グループ貨物鉄道イベント IN 道の駅みそぎの郷きこない」(木古内町)

JR貨物のイベント。貨物列車を牽引するEH800電気機関車の展示を行うほか、子ども用制服試着・記念撮影コーナー、ぬり絵体験、グッズ販売や縁日などを用意する。
イベント情報

【2024/10/12】木工体験できます「第12回道南圏域木育フェスタ」(森町)

「五感で体験するフェス」をテーマに、木育と地域の食、音楽を楽しむイベント。
イベント情報

【2024/10/12】白石公園はこだてオートキャンプ場「わくわくキャンプフェスティバル」

アウトドア用品などが当たる空くじなしの大抽選会をはじめ、じゃがいも詰め放題、モルック体験会、ニアピンゴルフ、ヨーヨーつり(中学生以下)などのお楽しみ企画を用意。ゼビオスポーツによるアウトドア用品の特別価格での販売、秋の新鮮野菜販売などの販売コーナーも開設。