【速報・写真84枚】4/22開業「シエスタ ハコダテ」の内部を徹底公開! | ページ 3 | 函館イベント情報局

【速報・写真84枚】4/22開業「シエスタ ハコダテ」の内部を徹底公開!

この度、サイトのデザインを改善し、今後より快適にご利用いただけるよう変更を行いました。その影響で、過去の記事が見えにくくなっている場合がございます。ご不便をおかけしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます
気になる函館・道南の話題

▼無印良品

地上1~3階は、道内最大級の売り場面積を誇る無印良品。現時点では全国でもトップ5に入る広さとのことです。

雑貨や服飾・食品などを中心とした従来の無印良品に加え、素材の味を生かしたメニューを提供する「Café&Meal MUJI」が北海道・東北地区で初めて出店します。選りすぐりの書籍をくつろぎながら選べる空間「MUJI BOOKS」も道内初出店。クリエイターやデザイナーを招いたイベントや展示会、無印良品の専門販売員によるワークショップなどを行うコミュニケーションスペース「Open MUJI」も北海道で初めて設置されます。

▼1階




▼1階は食料品が多く並ぶ



▼自分の好きな香りを作れるコーナー


▼Café&Meal MUJI



▼2階

▼2階には衣料品が多く並ぶ

▼顧客から回収した古着を藍染した「Re MUJI」

▼自転車や三輪車まである

▼子どもが遊べるコーナーも




▼交差点側のカドには、休憩できるスポットが設けられている

▼ものすごく日当たりがいい席。本を読んだり、飲み物を飲んだりして良いとのこと。コンセントもある

▼3階

▼3階は家具類が多いフロア


▼「人をダメにするソファ」として知られる「体にフィットするソファ」も試せる


▼社長コメント


内覧会にともない、「シエスタ ハコダテ」を運営するSPC本町開発の布村隆二社長(写真)の会見も実施されました。以下、要旨です。

素晴らしい施設ができたので、純粋に楽しみ。「シエスタ」の名前の通り、自由にくつろぎに来ていただければと思う。もともと高校生たちが集まっていた場所でもあるので、若い子たちの集まる場所、あこがれの場所でありたいとの思いもある。オープン記念で丸井今井店と合同イベントを行うが、今後も共に盛り上げていきたい。

ディーン&デルーカがプロデュースした地下のフードマーケットも、道内最大級の無印良品も、地方都市のモデルとしての形なので、業界の中でも注目されているのではないか。ある意味観光名所にもなり得ると思う。

【公式サイト】
シエスタハコダテ
無印良品シエスタハコダテ

関連記事

https://hakodate-event.com/2017/03/post-13724/
https://hakodate-event.com/2017/04/post-13986/
https://hakodate-event.com/2017/04/post-13826/