函館蔦屋書店で2019年3月23日(土)・24日(日)の2日間開催される「函館モノクラ」の初日に足を運んできました。
「函館モノクラ」は、モノづくりのクラフトマン集団「函館モノクラ」による体験型マーケット。子どもも大人も楽しめるさまざまなモノづくり体験と、雑貨などの物販が楽しめます。
この記事では23日(土)正午前後の様子を写真でご紹介します。記事内の太字は出店者名です。

▲会場の様子
◆モノづくり体験
▼ハーバリウムとしてもオイルランプとしても楽しめるキャンドル(710CANDLE)

▼蜜蝋を何層も重ねてお花の形に(710CANDLE)

▼ボタニカルキャンドル(710CANDLE)

▼本物そっくりのパフェづくり(カントリークラフトMaple)


▼コンパクトミラーをメタルパーツなどで飾りつけし、レジンでコーティング(peach garden)

▼プリザーブドフラワーを使用したフラワードーム(Bonheur Fil)

▼パステルアート(ぱすてりずむ)

▼ミニリース(fleur deco)

▼マスキングテープをちぎり絵のようにしてオリジナルのレジンアクセサリーをつくる体験(The color of sounds)

▼革に名前や模様を刻印して自分だけの小物をつくるレザークラフト体験(Leather&Bar Ken)

▼フェイククッキーに自分の名前などを入れて飾り付け(Maryloup) 
▼安全な材料でつくるオリジナル口紅(Angel salon Rococo)

▼白い陶器に好きなシールを張って模様をつけるポーセラーツ体験(ポーセラーツchouchou)

▼サンキャッチャー(Puresis)

▼レザークラフト(HAKODATE CRAFTbyローハイド)

◆物販
モノづくり体験だけでなく、物販も充実しています。
▼ペットの写真をキャンドルにしてくれる(豆いすず)
▼木彫り熊など、かわいいデザインの消しゴムハンコ(豆いすず)

▼似顔絵ハンコも作ってくれる(豆いすず)

▼愛猫の写真を似顔絵ブローチにしてくれる(豆いすず)

▼様々な作家さんのハンドメイド品がそろう「mary mart」

▼「tuki to sizuku~ito 紡ぎ te 紡ぎ~」

▼「SPARK×Laule’a×Na pua Wedding」

【注】この記事で写真を掲載できなかったブースもあります。また、23日のみもしくは24日のみ出店するブースが一部あります。当サイトの開催情報または公式情報をご確認ください。
この記事で掲載した写真は、函館モノクラならびに函館蔦屋書店の許可を得て撮影しています。
| 今月のイベント一覧はこちら |
スポンサーリンク


