【フォトレポ】実はチョコレート以外が多い? 函館蔦屋書店「バレンタインマルシェ」

お知らせ
毎年恒例、函館蔦屋書店の「バレンタインマルシェ」が2025年1月20日(月)から2月14日(金)までロングラン開催されているということで、今年は何が並んでいるのかなーとのぞいてきました。 蔦屋書店さんの許可を得て写真をたくさん撮ってきたので、行く時の参考にしてくださいませ。

宇治園

会場でひときわ目立つ、びっしり商品が並んだ冷ケースを置いているのが「宇治園」のブース。 ちなみに「宇治園」という名前のお茶屋さんは2つあって、こちらは北海道の宇治園。函館にも工場と支店があります。 お茶を使った洋菓子がいろいろ。 すごくおいしそう…… お茶屋さんの抹茶プリン。カラメルじゃなくてチョコがかかっています。これまた絶対うまい。 こちらも人気。お茶を練りこんだアーモンドチョコレート。ポリポリ食べているうちに一缶なくなっちゃいそう。 お茶のモンブランも良さそう……!いろいろ良すぎて絞りきれません……! そしてこちらは、かわいい缶の金平糖。京都の宇治園が展開する「星果庵」ブランドの商品です。 缶のデザインが良すぎるんですよねえ。ミニチュアになってガチャで販売されたこともあるそうで、まあそうですよねーと思います。

生はちみつ専門店MYHONEY

こちらも結構毎日売れているという「生はちみつ」。加熱していないはちみつです。 はちみつにピーナッツを合わせた商品やカカオを合わせた商品もありました。係の方がいると試食させてくれます。ピーナッツバターやチョコレートクリームとはまた違った味わいがあっておもしろいです。 一度食べたら止まらないと豪語する「ナッツのはちみつ漬け」。えー、困るー(棒読み)

そのほか気になる商品続々

▲こちらもどんどん売れているらしい、パンダのシリコンポーチ。チョコ入り。 ▲カヌレ発祥の地、フランス・ボルドーから直輸入したカヌレを販売する「カヌリッシュ」 ▲冷凍で販売されている「HEART SKIP」のクレープ ▲最後に買って車の中で食べるとちょうど良さそう ▲かわいい缶入りのチョコレートも少しあります ▲謎すぎて気になったイワシ型のチョコ。フィルムの反射やぼんやり感で意外と中がはっきり見えなくて、本当にチョコがこういう色なのか包装だけなのか判別できず。確かめるために買おうかと思いましたが、ネタだけのために買うにはちょっといいお値段でした……! ▲こちらは瓶入りのコーヒー豆。函館蔦屋書店に何度か出店している、東京・蔵前のコーヒーショップ「Lonich,」

まだまだいろいろありました

だいぶ長くなったので、ここからは写真だけでご覧ください。
函館蔦屋書店「バレンタインマルシェ」
期間:2月14日(金)まで 時間:11:00~19:00 ※最終日は18:00まで 場所:函館蔦屋書店 1階中央吹抜け
この記事は函館蔦屋書店の協力を得て取材・作成しています